【激ヤバ】見た目がすごすぎる新興宗教施設・建築物10選
今や日本国内だけでも2,000万〜3,000万人が新興宗教の会員になっているということで、そのような膨大な会員をかかえる宗教の施設はとんでもなく豪華だったり巨大だったりします。今回はそんな新興宗教の施設の中でも見た目がすごいものをご紹介します。
目次
すごすぎる見た目の新興宗教施設について
新興宗教の施設や建築物は皆さんも一度は目にしたことがあるかと思います。中には、「これって宗教施設だったんだ」、「景観を害するから嫌い」といった声も耳にしますが、それは宗教施設・建築物があまりにも巨大すぎる、またはゴージャスすぎるからでしょう。
宗教施設の中には都心の一等地に広大な面積を持つものもあります。宗教法人に関しては他の一般的な企業と比べると税制面で優遇されており、企業と比べると企業と比べると巨大な施設を建築することは比較的容易ではあります。が、あまりにも広大な土地ゆえに、反社会的勢力の土地ブローカー達との繋がりが噂されていることも事実です。
そんな宗教施設の中でも特に見た目がすごい施設・建築物をご紹介します。
かっこよすぎる見た目 - 世界真光文明教団
宗教団体名 | 世界真光文明教団 |
---|---|
施設名 | 世界真光文明教団本部 |
住所 | 静岡県伊豆市冷川1524-4 |
一般参拝 | 参拝可能 (行事の関係で参拝できない日程あり) |
Twitterなどで長渕剛のライブセットと比較されたり、かっこよすぎる宗教施設などと言われているだけあり、見た目のインパクトは日本最大級と言っても過言ではないでしょう。一般の参拝も許されているため、一度このインパクトのある施設に訪れてみるのもよいのではないでしょうか。
都心にある巨大すぎる施設 - 霊友会
宗教団体名 | 霊友会 |
---|---|
施設名 | 霊友会釈迦殿 |
住所 | 東京都港区麻布台1-7-8 |
一般参拝 | 参拝可能 (行事の関係で参拝できない日程あり) |
なんと東京都港区という日本最高峰の一等地に超巨大施設として建造されているから驚きです。東京タワーのすぐ近くにあり、一般の参拝も許可されているので、東京タワー観光の帰りに寄ることも可能です。
偏差値では計り知れないキャンパス - 創価学会
宗教団体名 | 創価学会 |
---|---|
施設名 | 創価大学 |
住所 | 東京都八王子市丹木町1-236 |
一般参拝 | - |
創価大学という名前だからと言って、入学したら宗教に勧誘されてしまうのではないかと思われがちですが、校内では勧誘は御法度とされているため、勧誘されることはまずありません。また、就職率や実績からみても素晴らしい大学と言えるのは間違いありません。
まるで宮殿かのような巨大施設 - 立正佼成会
宗教団体名 | 立正佼成会 |
---|---|
施設名 | 立正佼成会 大聖堂 |
住所 | 東京都杉並区和田2丁目11番1号 |
一般参拝 | 参拝可能 (行事の関係で参拝できない日程あり) |
東京都杉並区に、見た目にも大きさにもインパクトがある建築物がドーンと構えています。中高一貫校である佼成学園も併設されており、一帯が立正佼成会の敷地となっています。食堂やSHOPも一般公開されていますので、ぜひ参拝させてもらってはどうでしょうか。
広大すぎる施設 - 天理教
宗教団体名 | 天理教 |
---|---|
施設名 | 天理教教会本部 |
住所 | 奈良県天理市三島町1−1 |
一般参拝 | 参拝可能 (行事の関係で参拝できない日程あり) |
広大な土地に神殿や教祖殿を構えており、境内にはバリアフリールートやインフォメーションセンターが設置されているため一般の方でもとても参拝しやすいようになっています。また、公式サイトからは四季折々の美しい壁紙をダウンロードすることができます。
常人には理解できないアート - パーフェクトリバティー教団
宗教団体名 | パーフェクトリバティー教団 |
---|---|
施設名 | 大平和祈念塔 |
住所 | 大阪府富田林市大字大字廿山285番−1 |
一般参拝 | 参拝可能 (行事の関係で参拝できない日程あり) |
正式名称は「超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔」といい、世界平和を具現化するべく建設されました。高さが180mもあるため、大阪府富田林市内からだとだいたいどこからでも見えるくらい大きく、夜はライトアップされているので、市民からはランドマークタワーとして親しまれています。
パーフェクトリバティー教団は「PL教」と称されることが多く、花火大会(教祖祭PL花火芸術)はとても人気で全国でも10位以内には入るほど人気の花火大会です。
四季が織りなす芸術 - 世界救世教
宗教団体名 | 世界救世教 |
---|---|
施設名 | 京都平安郷 |
住所 | 京都市右京区嵯峨広沢池下町24-1 |
一般参拝 | 参拝可能 (行事の関係で参拝できない日程あり) |
京都にあるこちらの京都平安郷は、敷地面積が約30,000坪あるとされ、歴史的風土保存特別地区に指定されています。平安時代の面影が残されており、四季によって雰囲気がガラッと変化するのが特徴です。
岡田茂吉記念館
京都平安郷の参道入口の南東に岡田茂吉記念館という、教祖の書画等が展示されている施設です。建物の外観は非常に近代的な建築でとても美しい建物です。
巨大すぎる黄金の屋根 - 崇教真光
宗教団体名 | 崇教真光 |
---|---|
施設名 | 崇教真光 世界総本山 |
住所 | 岐阜県高山市上岡本町2-596-1 |
一般参拝 | 参拝可能 (行事の関係で参拝できない日程あり) |
豊かな自然に囲まれた中にひときわ輝く黄金の屋根、それが崇教真光の世界総本山です。崇教真光には他にも光神殿や光記念館などのすばらしい建築物がありますのでぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
荘厳すぎる施設 - 円応教
宗教団体名 | 円応教 |
---|---|
施設名 | 円応教本部 |
住所 | 兵庫県丹波市山南町村森1-1 |
一般参拝 | 参拝可能 (行事の関係で参拝できない日程あり) |
円応教本部には10以上の施設や建築物が存在し、その中でもひときわ存在感のある建物が「五法閣」という建物です。9階建てで、3〜7階が宿泊施設、9階は600人以上を収容することができるホールがあります。
天空の一閃 - 妙道会教団
宗教団体名 | 妙道会教団 |
---|---|
施設名 | 妙道会教団 聖地 |
住所 | 滋賀県大津市栗原1620番地 |
一般参拝 | 参拝可能 (行事の関係で参拝できない日程あり) |
妙道会教団は滋賀県に聖地を持ち、霊友会の教えを継承した団体です。琵琶湖を眼下に比良山に10万坪の広大な敷地を持っているとされ、その聖地はとても神秘的な雰囲気に包まれています。夜になると塔がライトアップされ、まるでFF7の魔光炉のような雰囲気を出します。
この記事のライター
マイムマイム
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。